高瀬総合法律事務所

#26
2024,10,28

  
高瀬総合法律事務所よりお知らせ

高瀬総合法律事務所は、このたび新横浜に新たに事務所を開設しましたことをお知らせいたします。

新事務所は、交通アクセスの利便性が高い新横浜エリアに位置しており、新幹線や主要な鉄道・高速道路の接続が優れているため、都内や神奈川県内外からのアクセスが非常にスムーズです。新横浜は近年急速に発展を遂げているビジネス拠点であり、多くの企業がオフィスを構えるエリアになっています。ビジネス街や政府機関への近さから、法人企業や個人のお客様にも利便性が高く、法的な課題解決のサポートをさらに強化しています。

今後とも、高瀬総合法律事務所は、お客様の信頼に応えるべく、さらなるサービス向上を図り、地域の発展に貢献してまいります。

YOKOHAMA OFFICE
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 加瀬ビル88
TEL:045-624-8677
読んでいるだけでちょっと面白い法律

秋の交通安全

自動車運転免許を持っていない筆者は、ちょっと遠くへ出かける時は自転車に乗ります。
そんな筆者の事故歴は一度だけ、数年前の晩秋の夜のことでした。
某警察署で被疑者の方と接見をした後、さあ帰ろうと思って自転車にまたがったところでバランスを崩し、警察署の玄関前でガッシャ―ンと盛大な騒音を立てて自転車ごと地面に倒れ伏すという自損事故を起こしたのです。
膝のお皿を損傷した痛みで立ち上がれず、ヴァァァァ…と不気味なうめき声を漏らしつつ5分ほど芋虫のように転がっていましたが、見事に誰も来てくれませんでした。警察署なのにノーポリスメン。
そりゃ確かにね、さっき出て行ったばかりの弁護士がいきなり玄関先で転がってるとは思わないでしょう。わかりますよ。でも、寒空の下で孤立無援の芋虫となったあの夜、弱者の小さな声に耳を傾ける警察であってほしいと思ってしまったのは無理からぬところです。

ところで、広い世界では、交通安全のためには手段を問わないという修羅の国もあります。
例えば、合法的なカージャック対策として、自動車に火炎放射器を搭載できる南アフリカ。車体の左右から爆炎が吹き上がり、カージャック犯がこんがりする仕様です。当地ではあまりにカージャックが多いため、交通安全というかもはや命の安全のためなのですが、強盗がこれに対抗する手段として対戦車砲を出してくるという情報もあるので油断はできません。
また、違法駐車の多さに業を煮やし、軍用装甲車で違法駐車車両を轢き潰す動画を公開したリトアニアの首都の市長も見逃せません。ここぞとばかりにいい笑顔で市長自ら轢き潰してます。

最後に、かつてアイルランド警察を翻弄した連続交通違反犯「怪人プラヴォ・ヤズディ」をご紹介しましょう。
90年代のアイルランドに、全国各地で数十件の交通違反を繰り返した記録を残す「プラヴォ・ヤズディ」という人物がいました。しかしこの人、違反の記録ごとに性別も住所もバラバラで正体がまるで不明であったため、徐々に警察内部で謎の人物として有名になり、「怪人プラヴォ・ヤズディ」とまで呼ばれるようになっていきました。本腰を入れてこの怪人の調査を開始したアイルランド警察は、やがて驚くべき真相に辿り着きます。
「プラヴォ・ヤズディ(PRAWO JAZDY)は人名ではなく、ポーランド語で『運転免許証』という意味である」と。
当時のアイルランドでは東欧諸国からの出稼ぎ労働者が増えており、ポーランド人はポーランドの運転免許証を持っていました。交通違反をしたポーランド人からそれを提示されたアイルランドの警官は、表題の「運転免許証」を人名と勘違いして違反書類を書き続けていたのです。この功績により、アイルランド警察は栄えあるイグノーベル文学賞を受賞しました。

もはや法律と関係ないお話になりましたが、人や車が傷ついてしまう交通事故は、なるべく起こってほしくないもの。皆様どうか、交通安全にはくれぐれもお気をつけください。

ビジネスイノベーションを加速させる
高瀬総合法律事務所 TOKYO OFFICE



会社経営と株式
株式について最低限押さえて欲しいポイント
~株主総会が無効!?~

これまで株主総会のキホンについてお話してきましたが、せっかく株主総会を開いて決議まで持っていったのに、後からなかったことにされてしまう場合についてお話しします。

ここでは、経営者にとって特に重要な取消事由と無効事由について、分かりやすく説明します。

1. 招集手続または決議方法の瑕疵(取消)

具体例:

  • 招集通知が届いていない株主がいる
  • 議案が事前に通知されていない
  • 議決権の行使方法が不適切
  • 十分な質疑応答の時間を設けていない

ポイント:

  • 株主が意思決定に参加できないような状況は違法となります。
  • 事前にしっかりと準備し、適正な手続きを行うことが重要です。

2. 決議内容の定款違反(取消)

具体例:

  • 定款に定める員数を超えて取締役を選任した場合
  • 利益配当の額が定款で定められた上限を超えている

ポイント:

  • 定款は会社の基本的なルールであり、これを破ることは許されません。
  • 決議内容が定款に適合しているか、事前にしっかりと確認する必要があります。

株主総会がなかったことになる事例はまだまだあります。次回、続きをお話しします。


●もっと詳しく「株主総会」のページはコチラから
●もっと詳しく「会社支配権紛争」のページはコチラから
●コラム:「株主総会はなぜするのか?株主総会をする理由。株主総会運営基礎編」はコチラから

発行:弁護士法人 高瀬総合法律事務所
KANAGAWA OFFICE
〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本6-5-10 中屋第2ビル2-E

TEL:042-770-8611
URL:https://takase-law.com/

YOKOHAMA OFFICE
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 加瀬ビル88

TEL:045-624-8677

TOKYO OFFICE
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-20-3 西新宿高木ビル720

TEL:03-3344-6155
URL:https://takase-law.tokyo/

電話受付は平日9:00~18:00

配信の停止をご希望の方はお手数ですが
配信停止フォームより配信停止手続きをお願いします。

弁護士法人 高瀬総合法律事務所