TOP不動産企業関係未分類相続 > 高瀬総合法律事務所の60分無料相談では何をしているの?

高瀬総合法律事務所の60分無料相談では何をしているの?

高瀬総合法律事務所の60分無料相談では何をしているの?

2025年4月22日

今回は高瀬総合法律事務所の、60分無料相談では実際なにをしてるのか?何が分かるのか?をお伝えしたいと思います。

トラブルが起きた!心配事がある。。
そんな時は無料相談を活用しよう

まずは事務所にお電話ください(042-770-8611
お話をお伺いし、相談可能か弁護士が判断します。
対面・ZOOMでの相談が可能です。

相談日までにすること

沢山お話したいことがあるかと思いますが、時間が限られているので事前に相談内容を整理しておきましょう。
聞きたいことを箇条書きにすれば、弁護士も一緒にメモをみてお話することも可能です。
また、相談内容に関係する資料一式をまとめておくと良いでしょう。

相談日

まずは法律相談票に

  1. ご自身の情報
  2. 相手方の情報
  3. 相談内容

を記入していただきます。

法律相談票には、郵送の際、事務所の記名のない無地の封筒を使った方が良いか?など相談者様に最大限寄り添えるよう工夫をしています。
相手方情報は重要です。過去に相手方の弁護をしていた場合は、相談を受けることが出来ないからです。

弁護士が、法律相談票を確認したら法律相談のスタートです。
持参した資料や質問事項のメモなど弁護士に見せながら相談すればより具体的に問題解決の道が見えてきます。

メモあってもなくてもどちらでも問題ありませんのでまずは安心してお話しください。
Zoomの場合は事前に相談票にて相談内容、時系列、目的を書いていただくとスムーズに相談いただけます。

専門的な言葉は極力使わず、”分かりやすく伝える事”をとても大事にしています。疑問点があればその場でご質問ください。
また、弁護士は”法的な視点”からアドバイスをします。長年積もった気持ちもあるかと思いますが、解決のためには法的な論点でのお話をさせて頂きます。

相談時には

  • 法的に何が問題となっているのか
  • 今すぐにしなければならないことはあるか
  • 今後の流れ(○○の場合は該当の対応を実施、△△となった場合は別途対応を検討など)
  • 経済的利益や損失の概算
  • 弁護士報酬の見積もり 

などが分かります。
言いにくいこともあるかもしれませんが、全て正直にお話しして頂く事で、正しい解決法をお伝えすることができます。弁護士は依頼者の味方です。隠し事があると相談が無意味になってしまうので、全て正直にお話頂きたいと思います。

ご相談のうえ、ご依頼を前向きにご検討いただける場合は、お見積もりを差し上げることも可能です。印鑑をご持参いただければ、その場でご契約いただくこともできますので、ご安心ください。

なお、契約が締結された後も、弁護士が業務に着手するのは「着手金」をご入金いただいてからとなります。できるだけスムーズな対応のためにも、お早めのお手続きをおすすめいたします。

ご契約後は、事務局と弁護士が一丸となって、丁寧かつ迅速にサポートいたしますので、安心してお任せください。

「相談すること」その行動はほぼ解決に向かっています。

高瀬総合法律事務所の無料相談について、もっと詳しく知りたい場合は、
ぜひGoogleの口コミをごらんください。 無料相談終了時には、相談の感想を口コミやアンケートという形でお知らせ頂き、より良い無料相談が出来るよう改善を重ねています。  
相談して本当に良かった」「もっと早く相談すれば良かった」というコメントが多数見られます。
法律相談で弁護士をお探しなら、私たち高瀬総合法律事務所の口コミを参考にしてみてください!

このコラムを書いた人

高瀬芳明

高瀬芳明

略歴

  • 私立早稲田実業高校卒業、 東京大学 農学部卒業
  • 平成18年9月 司法研修所卒業・弁護士登録 横浜市内の法律事務所に入所し企業法務,不動産問題を主に取り扱う
  • 平成19年5月 破産管財人就任
  • 平成21年10月 相模原中央総合法律事務所設立
  • 平成25年6月 弁護士法人高瀬総合法律事務所設立