
【スタートアップ向け】ベンチャー企業に特化した弁護士事務所の選び方
2024年3月22日
スタートアップにとって、法務問題は大きな課題です。資金調達、契約書作成、知的財産権など、様々な場面で法律の知識が必要となります。しかし、ベンチャー企業にとって、専任の法務担当者を雇うのは難しいのが現状です。
そこで、今回はベンチャー企業におすすめの弁護士事務所の選び方について解説します。
ベンチャー企業に特化した弁護士事務所とは
スタートアップのニーズに理解があり、迅速かつ柔軟に対応してくれるのが特徴です。
具体的には、以下のような特徴があります。
ベンチャー企業に強い弁護士事務所の特徴
- ・スタートアップ向けのサービスメニューを提供している
- ・法務担当を雇用するよりリーズナブル且つ外部の合理的な知見が得られる
- ・若い弁護士が多く、ベンチャー企業の風土や文化に理解がある
- ・起業家や投資家とのネットワークが豊富
ベンチャー企業向け弁護士事務所の選び方
ベンチャー企業に特化した弁護士事務所を選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう。
- 実績
 過去にどのようなベンチャー企業を支援してきたのか、実績を確認しましょう。
- 専門性
 ベンチャー企業が抱える法務問題は多岐にわたります。どの分野に精通している弁護士がいるのか確認しましょう。
- 費用
 顧問契約の場合、月額料金や成功報酬など、様々な料金体系があります。自社の予算に合った弁護士事務所を選びましょう。
- コミュニケーション
 弁護士とは密にコミュニケーションを取る必要があります。話しやすい弁護士かどうか確認しましょう。一度無料相談などの面談にて弁護士の相性確認すると良いでしょう。
- 紹介
 起業家や投資家などの知り合いから紹介してもらうのも良い方法です。
まとめ
ベンチャー企業にとって、弁護士事務所選びは非常に重要です。
上記のポイントを参考に、自社に合った弁護士事務所を選びましょう。



