TOP企業関係 > 株主総会はなぜするのか?株主総会をする理由。株主総会運営基礎編

株主総会はなぜするのか?株主総会をする理由。株主総会運営基礎編

株主総会はなぜするのか?株主総会をする理由。株主総会運営基礎編

2024年1月23日

株主総会は、株主によって構成される会社の意思決定機関です。

株式会社は、株主から出資を受け、その出資割合に応じて利益を分配する会社形態です。

そのため、株主は株式会社の実質的な所有者であると言えます。

株主総会では、役員の選任や解任、重要な財務決定、会社の方針や戦略に関する決定などが行われます。そのため、株主総会は、すべての株式会社における必置機関になっています。

では、具体的に株主総会はどのような理由で行われるのでしょうか。

株主総会を行う大きな理由2つ

  • 1.会社の経営に関する意思決定を行うため


    株主総会では、会社の経営に関する重要な事項について決議を行います。具体的には、以下の事項が挙げられます。

    ・取締役や監査役などの機関に関する事項(選任や解任など)
    ・会社の基礎的な事項や組織に関する事項(定款変更、合併・解散など)
    ・株主の重要な利益に関する事項(株式の併合や剰余金の配当など)
    ・取締役が決議することがリスクになる事項(取締役の報酬など)

    これらの事項は、会社の経営に大きな影響を与える事項であるため、株主の理解を得た上で決定する必要があります。
  • 2.株主の権利を保障するため


    株主は、株式会社の実質的な所有者であるため、会社の経営に関する情報を得る権利や、会社の経営に意見を述べる権利など、様々な権利を有しています。
    株主総会は、これらの権利を保障するための場としても機能しています。株主総会では、株主は会社の経営に関する情報を取得したり、取締役や監査役に対して質問したりすることができます。また、株主総会で決議された事項に異議がある場合には、株主は反対票を投じることができます。
    このように、株主総会は、会社の経営に関する意思決定を行うだけでなく、株主の権利を保障するための重要な役割を担っています。

株主総会運営の基礎

株主総会は、株式会社の最高意思決定機関であるため、適正かつ効果的に運営されることが重要です。株主総会運営の基礎として、以下の点に留意する必要があります。

  • 株主総会の招集通知

    株主総会は、招集通知をもって招集する必要があります。招集通知には、株主総会の日時、場所、議題等が記載されています。

  • 株主総会の議決

    株主総会においては、議決権を行使する株主の議決権の過半数で決議が成立します。ただし、定款で定めがある場合には、出席株主の議決権の過半数で決議が成立することもあります。

  • 株主総会の議事録

    株主総会の議事録は、株主総会の議事の経過を記録したものです。議事録には、議題、出席株主数、議決権の行使状況、決議内容等が記載されています。

株主総会は、株式会社の重要な意思決定を行う場です。適正かつ効果的に運営されるように、上記の点に留意して運営することが重要です。

その他、

  • ・インターネットでの株主総会開催
  • ・これまで株主総会を開催したことがない
  • ・行方不明の株主がいる場合の招集通知
  • ・招集手続きの省略
  • ・メールでの株主総会招集

など詳しくは株主総会運営ページをご覧ください。

顧問弁護士をお探しなら企業法務の実績豊富な弊所へご相談ください。
髙瀬総合法律事務所なら積立型着手金転用タイププランで無駄がありません。
詳しくは下記バナーをクリック!▼▼▼

顧問弁護士契約バナー

このコラムを書いた人

高瀬芳明

高瀬芳明

略歴

  • 私立早稲田実業高校卒業、 東京大学 農学部卒業
  • 平成18年9月 司法研修所卒業・弁護士登録 横浜市内の法律事務所に入所し企業法務,不動産問題を主に取り扱う
  • 平成19年5月 破産管財人就任
  • 平成21年10月 相模原中央総合法律事務所設立
  • 平成25年6月 弁護士法人高瀬総合法律事務所設立